マーケットプレイス会員規約


第1章 本規約について
第1条 適用
1.本規約は、Edgecrossコンソーシアム(以下、「コンソーシアム」といいます)が運営するマーケットプレイスにおける会員となって、本サービスを利用する場合に適用されます。
2.本規約はマーケットプレイス会員(以下、「MP会員」といいます)が本サービスを利用するにあたり遵守すべき事項を定めるものです。MP会員として登録するためには、本規約に同意する必要があります。
3.Edgecross マーケットプレイス(以下、「マーケットプレイス」といいます)に関するルール、諸規定は本規約の一部を構成するものとします。
4.本サービスの提供範囲は日本国内とします。
5.海外からの注文・ダウンロードは認められません。
6.本サービスで購入した商品等あるいは購入した商品等を組み込んだ商品を輸出する場合、「外国為替および外国貿易法(略称:外為法)」および外為法に関連する政省令等を遵守することとします。
7.コンソーシアムが売主となる基本ソフトウェアEdgecrossについて、その使用許諾契約と本規約が矛盾する場合、使用許諾契約が優先します。
8.本規約と購入規約が矛盾する場合、購入規約が優先します。
第2条 定義
本規約における用語の定義は以下の通りです。
1.「本サービス」とは、コンソーシアムのWEBサイトにおいてEdgecrossマーケットプレイスという名称で提供されているサービスであり、特定の商品を購入したい事業者に対して当該商品を販売したい事業者の商品を、当該事業者の個別承認を条件として、委託販売するサービス(理由の如何を問わずサービス内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます)を意味します。
2.「マーケットプレイス会員(MP会員)」とは、本サービスの利用を希望し、申請された利用者登録をコンソーシアムが認めた者を意味します。
3.「出店会員」とは、本サービスを通じて商品等の販売を委託することを希望し、申請された利用者登録をコンソーシアムが認めた者を意味します。
4.「会員」とは、「MP会員」と「出店会員」を意味します。
5.「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権及びそれらの権利の登録等を出願する権利を意味します。
6.「利用者」とは、本サービスを利用する者の総称を意味します。
会員登録をしていない、閲覧のみの利用者も含みます。
7.「商品」とは、出店会員の個別承認を条件として、本サービスで販売される商品、権利、デジタルコンテンツ及びサービスを意味します。
第3条 本サービスの利用
1.会員は、有効に登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、コンソーシアムの定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
2.MP会員は、コンソーシアムが出店会員に対し、MP会員が入力した情報のうち、コンソーシアムが任意に定めるものを開示することに同意するものとします。
3.MP会員は、本サービスの利用にあたり、以下の<禁止事項>の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
<禁止事項>
 a.コンソーシアム、本サービスの他の利用者又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(マーケットプレイスのサイト上のコンテンツの無断使用及び第三者が権利を有するコンテンツの提供や書き込み等を含みます)
b.法令又は所属する業界団体の内部規則に違反する行為
c.公序良俗に反する行為
d.虚偽の申告、または事実誤認を招く恐れのある行為
e.利用者の判断に錯誤を与えるおそれのある行為、また誹謗・中傷・事実と異なる内容および個人情報に関する評価を登録する行為
f.コンピューター・ウィルスを含む電子メール、スパムメールなど有害なコンピューター・プログラム等をマーケットプレイスまたは第三者に送信し、または流布する行為
g.本サービスまたはコンソーシアムのサーバに過度の負担をかける行為
h.本サービスの誤作動を誘引する行為
i.不正アクセス行為、第三者のアカウントを利用する行為、虚偽の申請で複数のアカウントを保有する行為
j.本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
k.全く購入の意図がないにもかかわらず購入希望を出すことその他公正な取引慣行に反する行為
l.利用者に対して行う自社営業もしくは営業目的ととれる行為
m.その他、コンソーシアムが不適切と判断する行為
4.コンソーシアムは、本サービスにおいてMP会員からマーケットプレイスに対する情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は、該当するおそれがあるとコンソーシアムが判断した場合には、MP会員に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。
第4条 会員規約の変更
1.コンソーシアムは、本規約を利用者に事前に通知することなく変更することができるものとします。本規約を変更した場合、料金その他の本サービスに関する一切の事項は変更後の規約によるものとします。
2.本規約の改定はマーケットプレイスのWEBサイトに掲示したときに効力を生じるものとします。本規約の改定後、利用者が本サービスを利用した場合、改定後の本規約に同意したものとみなします。
第5条 サービスの提供条件
1.コンソーシアムは、メンテナンス等のために、MP会員に事前に通知することなく、本サービスを停止し、又は変更することがあります。
2.コンソーシアムは、前項に基づきコンソーシアムが行った措置に基づきMP会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
3.コンソーシアムは、MP会員に対し、本サービスの接続速度の低下、中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。
4.本サービスの提供を受けるために必要な機器、通信手段などは、MP会員の費用と責任で備えるものとします。
5.コンソーシアムは都合により、MP会員に事前に通知したうえで、いつでも本サービスを廃止できるものとします。


第2章 登録について
第6条 登録
1.MP会員の登録は、本規約を承認の上、所定の手続きによりコンソーシアムに登録するものとします。会員登録手続は、コンソーシアムが登録申し込みを承諾し、MP会員に対するID付与をもって完了するものとします。登録にはコンソーシアムによる審査が必要なため、1週間程度の時間を要します。なお、コンソーシアムによる登録審査のほか、商品を購入する場合、当該商品の出店会員による個別審査が行われる場合があります。
2.MP会員になれるのは法人のみであり、個人としての登録は受け付けません。
1法人にあたり、複数の登録が可能です。
3.法人その他の団体のメールアドレスを有しない方は原則、MP会員となることができないものとします。GmailやYahooメールなどのフリーメールのアドレスでは認められません。
4.役員又は従業員が暴力団その他これらに類する団体、組織(以下、「暴力団等」といいます)に現在関与し、あるいは過去に関与していた方は登録できません。
5.日本国内に営業所または居所を有さない法人及び個人事業主の方は登録できません。
6.輸出管理上の非居住者となる方は登録できません。
7.MP会員は、本規約に基づくマーケットプレイスを利用する権利及び義務、その他本契約に基づく一切の権利を譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできません。
8.MP会員による利用者登録は無料とします。
第7条 ID・パスワード
1.MP会員は、コンソーシアムが付与するID及びパスワードの管理責任を負うものとします。
2.MP会員はID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入、担保差入等をすることはできないものとします。
3.MP会員がID及びパスワードを入力した場合、購入その他のコンソーシアム所定の利用方法による利用ができます。
4.ID及びパスワード並びにID及びパスワードを入力した装置の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はMP会員が負うものとし、コンソーシアムは一切責任を負いません。
5.MP会員は、パスワードを第三者に知られた場合、ID及びパスワードを入力した装置を第三者に使用されるおそれのある場合、又はID又はパスワードが第三者に使用されている疑いのある場合には、直ちにコンソーシアムにその旨連絡するとともに、コンソーシアムの指示がある場合にはこれに従うものとします。
6.MP会員がパスワードを管理する義務を怠ったことにより、損害が生じてもコンソーシアムは一切責任を負いません。
第8条 登録事項の変更
MP会員は、登録事項(第6条1項所定の手続により、登録会員がコンソーシアムに届け出た事項を意味します。以下同じ。)に変更があった場合、すみやかにコンソーシアム所定の手続きによりコンソーシアムに届け出るものとします。この届出のない場合、コンソーシアムは、登録事項の変更のないものとして取り扱うことができるものとします。
第9条 会員規約の違反等について
1.会員が以下の各号のいずれかに該当した場合、コンソーシアムは、コンソーシアムの定める期間、本サービスの利用を認めないこと、又は、会員資格を取り消すことができるものとします。
 a.コンソーシアム所定の書類を所定の期限内に提出しない場合
 b.本規約またはこれに付随する契約に違反した場合
 c.他の会員に不当に迷惑をかけたとコンソーシアムが判断した場合
 d.入会申込み及びMP会員となった後の登録情報変更において、虚偽の事実または不正があった場合
 e.コンソーシアムに対して本規約に基づく料金の支払いを遅延し、または料金の支払いを怠った場合
 f.MP会員、その役員又は従業員が暴力団等に現在関与し、あるいは過去に関与していたとコンソーシアムが判断した場合
 g.MP会員の営業又は業態が公序良俗に反するとコンソーシアムが判断した場合
 h.コンソーシアムがMP会員と連絡がとれなくなった場合
 i.法令に基づく営業停止若しくは営業禁止の命令を受け、又は許認可等が取り消された場合
   j.第三者より差押、仮差押、仮処分、競売、破産、民事再生等若しくは滞納処分の申し立てを受け、
又は自ら申し立てを行った場合
 k.財産状態が著しく悪化し、またはそのおそれがあると認められる事由がある場合
 l.本サービスの運営、提供を阻害する行為を含むコンソーシアムに対する迷惑行為を行った場合
 m.コンソーシアムと締結している他の契約、またはコンソーシアムの他のサービスにかかる規約に違反した場合
 n.その他、MP会員として不適切であるとコンソーシアムが判断した場合
2.コンソーシアムの措置によりMP会員に損害が生じても、コンソーシアムは、一切損害を賠償しません。
第10条 退会
会員は、コンソーシアム所定の手続きにより退会することができます。
第3章 取引・購入について

第11条 取引申請
1.MP会員は、商品等の購入を希望する場合、コンソーシアム所定の方式により取引開始の申請(以下、「取引申請」といいます)を行うものとします。
2.MP会員は、取引申請がコンソーシアムにより承諾されると、当該商品等の購入申し込みの詳細情報の閲覧ができるようになるものとします。ただし、コンソーシアムは、一定の条件のもとで取引申請の承諾を撤回できるものとします。
3.コンソーシアムは、取引申請を行ったMP会員の登録情報の一部を出店会員に対し提供することができるものとします。
4.MP会員による取引申請について、無償とします。
第12条 取引契約
1.MP会員は、コンソーシアム所定の方式により商品等の購入申し込みを行うものとし、ソフトウェア使用許諾書及び購入規約に同意の上で、注文を確定させ、出店会員が注文を承諾した時点で、出店会員との間で本規約に基づいた取引契約が成立するものとします。なお、出店会員が注文を承諾するのに先立ち、出店会員がMP会員について個別審査を行い、出店会員所定の取引基本契約書の締結を求める場合があります。この場合、MP会員は出店会員が求める必要書類を提出するなど必要な協力を行うものとします。
2.商品等の代金は、コンソーシアムが出店会員に代行して請求します。MP会員は、契約条件に従いコンソーシアムに対して代金を支払うこととします。
3.商品等の売主は出店会員であり、商品等の品質保証等、売主としての責任は出店会員が負います。
4.商品購入の目的が以下の場合は本サービスではお取引ができません。
 a.使用先が武器・兵器、生命維持、原子力に関する用途の場合
5.本サービスの利用に関して不正行為または不適当な行為があった場合、コンソーシアムは取引契約について取消、解除その他の適切な措置を取ることをMP会員に要請できるものとします。
第13条 コンソーシアムの責任及び免責
1.コンソーシアムは、委託を受けた販売・代金の請求代行に関する責任は負いますが、本サービスに関して、MP会員に対し、何らの責任も負わないものとします。コンソーシアムは、MP会員に対し、本サービスが適切に稼働することを保証しません。本サービスの提供の不能、提供の遅延、不完全な提供等(注文、承諾の滞留等を含みます)によりMP会員に生じた損害等について、コンソーシアムは、何らの責任も負わないものとします。
2.コンソーシアムは事前に認証試験を実施しておりますが、その商品の性能、有用性、利用目的への適合性、瑕疵・不具合の不存在、知的財産権の非侵害等に関して、MP会員に対し、いかなる保証責任も負わないものとします。
3.コンソーシアムは、出店会員が登録する文章、その他本サービスを通じて提供される情報等について、その完全性、正確性、安全性等に関し、いかなる保証責任も負わないものとします。
4.会員または第三者が本サービスに関連する情報の改ざん・消去等を行った場合、コンソーシアムは技術的かつ合理的な範囲で復旧に努めます。ただし、情報の改ざん・消去等の行為によって会員が被った損害に対しては、いかなる責任も負わないものとします。
5.コンソーシアムは、第9条に基づく会員資格の停止を行ったことによって会員が被った損害に対して、一切の責任を負わないものとします。
6.コンソーシアムは、リンク及び登録情報を通じてMP会員がアクセスするウェブサイトについて、いかなる責任も負わないものとします。


第4章 その他 遵守すべき事項について 

第14条 個人情報等について
1.MP会員は、自身による本サービスの利用履歴を、マイページ上でコンソーシアムが定める期間、照会することができます。
2.コンソーシアムは、MP会員の個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。
 a.本サービス提供のため
 b.コンソーシアム及び第三者の商品等の販売、販売の勧誘、発送、サービス提供のため
 c.コンソーシアム及び第三者の商品等の広告又は宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含みます)のため
 d.料金請求、課金計算のため
 e.本人確認、認証サービスのため
 f.アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため
 g.アンケートの実施のため
 h.懸賞、キャンペーンの実施のため
 i.マーケティングデータの調査、統計、分析のため
 j.決済サービス、物流サービスの提供のため
 k.新サービス、新機能の開発のため
 l.システムの維持、不具合対応のため
 m.出店会員記述情報の掲載のため
3.コンソーシアムは、以下に定める場合には、MP会員の個人情報を第三者に提供することができるものとします。
 a.MP会員の同意がある場合
 b.裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を有する機関から開示を求められた場合
 c.コンソーシアムが行う業務の全部または一部を第三者に委託する場合
 d.コンソーシアムに対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合
 e.コンソーシアムの権利行使に必要な場合
 f.合併、事業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
 g.個人情報保護法その他の法令により認められた場合
4.コンソーシアムは、MP会員に対し、コンソーシアム又は第三者の広告又は宣伝等のために電子メールその他の広告宣伝物を送信することができるものとします。
5.MP会員は個人情報保護法に違反する行為を行なってはならないものとします。
6.MP会員は、MP会員の事業所において、個人情報の管理責任者を設置し、本サービスから入手した個人情報を厳格に管理しなければならないものとします。
7.MP会員は、本サービスから入手した個人情報を適切に管理し、漏洩、滅失又は毀損の防止を行う等、安全性を確保しなければならないものとします。
第15条 知的財産権
本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、MP会員に対するコンテンツの使用許諾を意味するものではなく、本サービスを利用して購入したソフトウェアの使用にあたっては、当該ソフトウェアの出店会員から提示されるソフトウェアの使用許諾契約の規定が適用されます。
第16条 紛争処理及び損害賠償
1.MP会員は、本規約に違反することにより、又は、本サービスの利用に関連してコンソーシアムに損害を与えた場合、コンソーシアムに対し、その損害を賠償しなければなりません。
2.MP会員が、本サービスに関連して会員その他の者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容をコンソーシアムに通知するとともに、MP会員の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、その結果をコンソーシアムに報告するものとします。
3.MP会員による本サービスの利用に関連して、コンソーシアムが、第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、MP会員はそれに基づきコンソーシアムが第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第17条 準拠法
本サービスその他本規約に関する準拠法は日本法とします。
第18条 管轄裁判所
MP会員とコンソーシアムとの間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を専属的管轄裁判所とします。
第19条 協議解決
コンソーシアム及びMP会員は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。